now loading
ミドリムシの効果・効能【5選】
健康と美容の効果・効能

ミドリムシの効果・効能【5選】

ミドリムシにはさまざまな効果・効能があります。
期待できる効果がたくさんありすぎるので、なかなか把握しきれないほどです。

今回は「ミドリムシの効果・効能【5選】」ということで、ミドリムシサプリを飲むことによる主な効果・効能について紹介します。さらに、「栄養豊富なミドリムシを飲んで太ってしまうことはないのか?」という疑問・不安についても検証します。

効果を知ってからサプリを飲むことで、サプリを飲むときの期待も大きくなると思いますし、楽しみながら続けられると思います。

効果の理由についての紹介もしていますので、納得してサプリをスタートしていただけると思いますよ。

この記事のもくじ

1.ミドリムシサプリの効果ってどんなものがあるの?

ミドリムシサプリの効果ってどんなものがあるの?

「未来のスーパーフード」ともいわれるミドリムシは、ビタミンやアミノ酸、ミネラルなど59種類の栄養素を含んでいます。

ミドリムシの栄養素だけで人が生きるために必要な栄養素がほとんど摂れるともいわれているくらい栄養の種類や量が多くて、バランスもとれているんです。

そうしたミドリムシの栄養バランスを活かして宇宙食を作る研究や開発が進められているくらいなんですよ。

そして、ミドリムシのさらにすごいところは、不足しがちな栄養をサポートしてくれるだけではなくて、病気やさまざまな症状を改善してくれる効果が期待できることなんです。

ミドリムシの効果・効能として改善が期待される症状や病気は山ほどあるんですが、代表的な例を挙げると次のような症状があります。

  • 便秘
  • アトピー
  • 糖尿病
  • うつ
  • リウマチ

これらの効果・効能について一つひとつ効果・効能を確認していきます。

さらに、これは嬉しい症状ではないのですが、ミドリムシを飲んで「太った」と思われている方がいらっしゃるようなので、ミドリムシを飲んだ際に太ってしまうのか、という点についても併せて紹介します。

2.効果・効能①便秘解消

効果・効能①便秘解消

引用元:ユーグレナのニュース

ミドリムシサプリの便秘解消効果は、ミドリムシの代表的な作用として代表的でかなり広く知られています。

飲み始めてすぐに効果を実感するユーザーも多く、インターネット上のサプリの評判や口コミを見ても効果を実感している声がたくさん上がっています。

「ミドリムシエメラルドの気になる口コミは?」

ミドリムシの屋外大量培養に成功し、開発・研究・販売を行っている株式会社ユーグレナもミドリムシの便秘改善効果についての実験結果をまとめています。

上の表は、20~60代の便秘気味の女性に対してユーグレナ(ミドリムシ)を含んだ食品を摂取する実験を行い、排便の回数と量を比較したものです。

青色のグラフのプラセボ食と比較して、便の頻度と回数がともに上がっていることが確認できますね。

ミドリムシの摂取が便秘解消につながる理由

なぜ、ミドリムシを飲むと便秘が解消するのでしょうか?
その答えは、ミドリムシが持つ非常に優れた食物繊維成分「パラミロン」にあります。

パラミロンについて詳しくはこちら

パラミロンは地球上でミドリムシにしか含まれないミドリムシ特有の成分なんですが、その成分はキノコや大麦などの食物繊維であるβ-グルカンの一種です。

パラミロンには、腸の動きを活性化してくれる効果、腸内のコレステロールや毒素を吸収して体外に排出してくれるデトックス効果、腸内の善玉乳酸菌を活性化して腸内をキレイにしてくれる効果が確認されています。

腸内に毒素が残っていたり、悪玉乳酸菌が腸内の環境を乱したりするとどちらも便秘の原因になってしまうんですが、パラミロンの効果によって便秘の原因をしっかりとやっつけることができるということですね。

もし、ミドリムシサプリや緑汁を飲んでもなかなか便秘が治らない場合は、次の方法を試してみると良いでしょう。

・水分を多めにとる
パラミロンは腸内の油分や水分を吸収するので、水分の不足のために便が出にくくなっている可能性があります。水分を多めにとって水分不足を解消しましょう。

・乳酸菌を一緒に摂取する
パラミロンは乳酸菌との相性が非常によく、一緒に協力して腸内を元気にしてくれます。ヨーグルトなどの乳製品や納豆・キムチなど乳酸菌を一緒に摂取することでさらに便秘解消の効果をパワーアップさせることができます。

3.効果・効能②アトピー

効果・効能②アトピー

引用元:ユーグレナ研究レポート

かゆみや炎症をともなう皮膚の疾患、アトピー性皮膚炎。

アトピー性皮膚炎は、アレルギーを起こしやすい人や皮膚のバリアが弱い人に良く見られる疾患です。

ミドリムシには、アトピー性皮膚炎の症状改善の効果・効能も期待できます。

株式会社ユーグレナでもマウスを使った実験やアトピー性皮膚炎を患っている方に対しての実験を行い、ミドリムシが症状の改善に効果的であることを実証しています。

上の表は、アトピー性皮膚炎を患っている方々がミドリムシを2か月間摂取し、症状別に飲む前と飲んだ後との悩みの程度を点数化したものです。すべてのポイントで、摂取後の方が改善されていることが確認できますね。

ミドリムシの摂取がアトピー改善に繋がる理由

ミドリムシの摂取がアトピーの改善に繋がるのは、ミドリムシに免疫アップの力があるからです。

パラミロンは腸内をキレイにして全身の免疫力を高めてくれます。
腸内には60~70%の免疫細胞が生きているので、腸をキレイにする効果はとても大きいんです。

さらに、ミドリムシにはビタミンC、ビタミンE、クロロフィル、リジン(アミノ酸)、ミネラルなどの抗酸化作用のある成分を含んでいます。

4.効果・効能③糖尿病

効果・効能③糖尿病

引用元:ユーグレナのニュース

治療が長期化する傾向にあり、食事制限が厳しいイメージのある糖尿病に対しても、ミドリムシの摂取による改善効果が期待されます。

株式会社ユーグレナ社でもラットを使った実験により、ミドリムシ(パラミロン)が糖尿病の症状の一つである血糖値の上昇を抑える効果があることを実証しています。

上の表は、糖尿病を発症していないラットに対して通常のエサを、糖尿病モデルラットに対してユーグレナ(ミドリムシ)粉末、パラミロン粉末、通常のエサを与えた場合の血糖値を比較したものです。

ミドリムシの摂取により、糖尿病を発症していないラットにかなり近いレベルの数値を示していることが分かりますね。

ミドリムシの摂取が糖尿病改善に繋がる理由

ミドリムシを摂取することで糖尿病の改善効果がみられるのは、ミドリムシに血糖値の上昇を抑える効果があると示唆されている成分が含まれているためです。

その成分とは、パラミロンとジアトキサンチンです。

ジアトキサンチンとは、赤色や黄色の色素成分カロテノイドの一種です。血糖値上昇を抑える成分が二つ入っていて、相互作用があるため、糖尿病の予防や症状の緩和に効果が期待できるということです。

現状はラットを使った実験結果のみですが、今後、医薬品や機能性食品として糖尿病改善の働きが活用されていることがますます期待されます。

5.効果・効能④うつ

効果・効能④うつ

「現代病」ともいわれるうつ。

かつては強い偏見が持たれていたこともありましたが、近年では少しずつ疾患の一つとして知られるようになりました。

うつの原因や症状は人それぞれであり、まだ最新の医学でもわかっていないことはたくさんありますが、はっきりしているのは、うつは気持ちを安定させる効果のあるセロトニン、快楽ややる気を引き起こすドーパミン、意欲や思考力、集中力をつかさどるノルアドレナリンなどの神経伝達物質が不足することによって起こるということです。

そして、ミドリムシにはうつを改善する栄養素が多数含まれることも分かってします。

ミドリムシの摂取がうつ改善に繋がる理由

ミドリムシにはうつ改善に効果が期待できる成分が含まれています。

・トリプトファン(アミノ酸)
トリプトファンはセロトニンの材料となるアミノ酸です。不足したセロトニンを増やすことで気持ちを安定させる効果が期待できます。

・ビタミンB1
ビタミンB1が不足するとイライラや不安が生じるといわれています。

・ビタミンB6
ビタミンB6はアミノ酸から神経伝達物質を合成する際に補酵素として働きます。不足すると自律神経に不調をきたす場合があります。

・鉄分
鉄も神経伝達物質が作られるときに補酵素として働きます。不足すると必要な時に神経伝達物質が作られなくなるため、うつを引き起こしやすくなってしまいます。

・GABA
リラックス作用のあるアミノ酸GABA。不足すると自律神経のバランスが崩れてしまい、イライラが強くなったり、情緒が不安定になったり、うつを引き起こしてしまったりすることがあります。

・フェニルアラニン
神経伝達物質に作用し、気分を向上させて抑うつ状態を予防してくれます。

うつを防いだり症状を和らげたりするには、これらの栄養素の摂取の他に、しっかり睡眠をとること、朝日を浴びること、規則正しくバランスの取れた食事をすること、適度な運動をすることなどが効果的です。

6.効果・効能⑤リウマチ

効果・効能⑤リウマチ

引用元:ユーグレナ研究レポート

30代~50代女性に多いリウマチは、関節に強い痛みと腫れが現れる疾患です。
関節リウマチは、免疫細胞が過剰に反応し正常な骨や関節を攻撃してしまうことによって起こります。

株式会社ユーグレナではマウスを使って、ミドリムシを摂取した場合にリウマチの症状を緩和できるか否かについて調べています。

IL-17、IL-6、IFN-γはどれもリンパ球から分泌されるサイトカインです。サイトカインとは免疫の伝達を行うたんぱく質の総称で、さまざまな種類があります。

3つのサイトカインの分泌量が抑えられることで、リウマチの症状が改善されると考えられるんですが、実験では3種類とも分泌量が下がる結果が生じています。

ミドリムシの摂取がリウマチ改善に繋がる理由

サイトカインの分泌量減少には、パラミロンが大きくかかわっていると考えられます。

そのメカニズムは今も研究が続けられている最中ですが、食物繊維成分がいくつかのサイトカインの分泌を抑制する効果が知られており、食物繊維のような栄養素であるパラミロンも同様の効果があるのではないかと考えられます。

7.ミドリムシを飲んで太ってしまうことはある?

ミドリムシを飲んで太ってしまうことはある?

ミドリムシは、基礎代謝が上がることから痩せやすい体質に変わることが期待できます。

「ミドリムシにダイエット効果?整腸作用と基礎代謝UP」

しかしながら、ミドリムシはとても栄養価に優れているので、飲んで太ってしまうことを心配される方もいます。ダイエットになると思って飲み始めたのに、「ミドリムシを飲んで太った」なんてことになったらショックですよね。

ミドリムシにはどのくらいのカロリーがあるのでしょうか?
ミドリムシサプリである「ミドリムシエメラルド」の1日目安量である3粒あたりのエネルギーは4.45kcal。
配合成分や分量などによって少しずつ異なりますが、基本的にはミドリムシのカロリーは非常に低いです。

比較するまでもないですが、ポテトチップス1枚のカロリーがだいたい10~20kcalです(1袋ではなく1枚です)。

不飽和脂肪酸のDHAやEPA、タンパク質の原料となるアミノ酸などを含んでいますが、カロリーの面から考えて太ってしまうことは考えにくいでしょう。

太ることを気にせずに飲みつづけて大丈夫です。

8.まとめ

ミドリムシには、さまざまな効果・効能があることがお分かりいただけたかと思います。

しかも、今回紹介した以外にも風邪やインフルエンザ、花粉症やアレルギーなどの予防や症状緩和、大腸がんの予防、美肌効果などまだまださまざまな効果が期待できます。

今回紹介した5つの効果全てにパラミロンがかかわっていることから、パラミロンがどれだけ優れた成分であるかということもわかっていただけたのではないかな、と思います。

効果を実感してみたい方は、ぜひミドリムシのサプリをスタートされてみてはいかがでしょうか?

関連記事

PAGE TOP